あなたの知らないスポンジファイル ネイルも!かんたん快適にお買い物。
Home > スポンジファイル ネイルに驚いた
(送料無料/ポイント10倍)Rooro(ローロ):ミニローロ *今ならSHINY GEL スポンジファイルプレゼント*【RCP】【マラソン201408_送料込み】のレビューは!?
年齢不詳さん
今までセルフネイルでのOFFはかなり時間がかかっていましたが、これ使うとかなり時短できます(*'▽')ローロの先も色々あって用途別に使えます!
30代 女性さん
アセトンでオフする際、私だけなのかもしれませんが、爪が長かろうが短かろうが、アルミ巻いて待つ間、爪が指に巻き爪の様に身に食い込んでいくんです(*_*)訳が解らない症状なのですが、痛くて痛くて(T_T) オフするジェルを少しだけ削ってオフするとか、多めに削ってからする方法にしたり等色々試してみましたがダメで、一時期セルフを止めていた位でしたが、コレがあるとガガガーっと自爪手前まで削れるのでアセトン使いませんo(^-^)o あの恐怖の爪食い込みから逃れる事ができました♪♪♪ しかし、説明書に『まずはジェル部分をバレルカーバイトでどんどん削り落としていきます。』と書いてあるのですが、私の場合はバレルカーバイトと言う物では、全く削れませんf^_^;ツルツル滑る感じで… ですが、サンディングバンドがよく削れるので、それが大活躍状態です★ 手も疲れないので、本当に購入して良かったです(^▽^)/
20代 女性さん
セルフネイルを初めて、毎回ファイルでオフするのが一番面倒でした。 とはいえアセトンで落とすと指や爪がぼろぼろになってしまう…。 いろいろと調べてミニローロの購入を決めましたが、左手で操作するときがこわいなあと不安でした。 使用してみたところ、左手で使用するときもちょっとこつをつかめば問題なくオフできます。 注意する点は回転数を多くしすぎると爪が熱く感じるところです。 でも今までは1時間超かかっていたオフがだいぶ短い時間ですむようになったので、おすすめですね。
40代 女性さん
もともとフローターの私には必要ないかとは思ったのですが、毎回オフの度にするファイルが凄く面倒で、色んな方のレビューを見て購入を決めました!何れはスカルプにも挑戦したいし、皆さん最初は不安でも比較的使いやすそうだったので買って良かったです。まだ使ってないので☆-1にさせてもらいました。
40代 女性さん
セルフネイル初挑戦ですが、レビューを見て購入を決めました。 サロンでしたときにリムーバーがしみたのと、オフの時短が決め手でした。 恐る恐るやっていたので時間もかかったし、どの程度削っていいかわからない・・・ でも、とりあえずヤスリと併用で無事オフできました。 いい物を買ったので、あとは上手くなるしかないって感じです。
年齢不詳さん
プチの方も購入しましたが、全く使えなかったので、こちらを購入しました。 ジェルのオフに利用しています。オフの時間がかなり短縮できたので買って良かったです。 削る威力は結構あるのですが、自分で回転速度の調整がしっかりと出来るので熱くなりすぎたり、削りすぎるということはあまりないと思います。 マシンなので粉が飛ぶのですが、ビニール袋に手を突っ込んで粉が飛ばないようにして使っています。
40代 女性さん
ジェルをオフするのに購入しました。 今まではオフが本当に苦痛でしたが こちらを購入して助かりました。 これなしではジェルを乗せる気にもならないかも… 削る時に粉は飛びますが テーブルの上に新聞などを敷いて、マスクをしていれば大丈夫です。 オフの時間も半分ぐらい短縮できます。 同じ部分にずっと当てて削ると熱が出るので痛いですが 均等に動かしながらであれば問題ありません。 便利すぎる上にそんなにお値段が高いわけでもないので 壊れたらまた購入し直します。
年齢不詳さん
最初は少し怖かったけど、慣れですね。 オフがとっても面倒だったけど、すごく楽になりました。本当に買って良かったです。 発送もかなり早くて最高!!
年齢不詳さん
ジェルオフの時短になりました。時々摩擦で、熱くなるので気をつけつつ。サンディングバンド以外は使わないですが。
60代 女性さん
大昔、形状の似た電池式の物を購入しましたが、強く押し付けると 回転が止まってしまいました。 これも、回転数が低いと止まりそうになりますが、回転数を上げると大丈夫です。 ジェルオフに使おうと購入したのですが、時間短縮できませんでした。キット慣れると時間短縮できると思います。 コーンカーバイトが、はみ出たグルーの除去にとなっていますが、先端が太いので使いにくいです。 もう少し先端が細いと良いのですが。 フレンチダイヤバーの先端ではなくサイドで、はみ出たジェルが削れました。 コードが収納しにくいとありましたが、私は 丁寧にやれば大丈夫でした。