ブームの兆し!?サイクルキャリア リア、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > サイクルキャリア リアなら見た目もカワイイ
TERZO/サイクルキャリア サリス(2台積) ブラック [EC16BK]のレビューは!?
50代 男性さん
説明書通り自転車を積んでも、固定ベルトが全部締まらん。 特に縦のベルトは全く締まらん。 また通学用の自転車なので、オプション品がないと乗せられないためか、やり方がまずいのか、自転車が車幅より少し出てしまう。自転車の向きや、キャリアの位置を少しずらしてもダメ!!! 取り説も不親切のため、ホームページで確認してもわからん??? 写真で確認するときれいに乗っているのだが、あの写真合成か? 誰かきれいに積む方法教えてくれー・・・・
20代 男性さん
取り付けに意外と手間取るが,バイクを分解せずに運べるメリットは大きい。
30代 女性さん
自宅から自走は大変なので、色々なサイクルポイントに自動車で出掛けてサイクリングしたり、サイクルイベントに参加する為に購入しました。我が家はコンパクトカーなので、バラしても車内には1台分しか乗らないので2台載せられるのは便利です。夫婦で出掛ける楽しみが増えました。
年齢不詳さん
多車種にも対応しこの先持っていて便利かと思います。ただ当方の現車(MPV_LY3P)にはリアバンパー形状から不安感が生じます。使わないときはトランク収納可能なのが大きなポイント。
40代 男性さん
何も言うことはありません。しかし、こういった取り付けのわかりにくい商品には独自のマニュアルをつけてもよいと思います。
30代 男性さん
平成9年式の国産セダンのトランクにとりつけました。オプションパーツが必要であることを製品のホームページで確認し、それも合わせて購入。輸送したのは購入15年近くたつマウンテンバイクで、やや重いフレームでした。前輪は外さないとマフラーに干渉しましたが、そうすると、横幅は 左右とも1-2cm(目視)で増える程度なので、左右の幅で運転が変わることはありません。ドアミラーから自転車のタイヤや、フレームはほとんど見えませんでした。 装着は簡単ですが、説明書にある通り一人で取り付けるにはコツが要ります。また、段差やくぼみで車が揺れるような状況が長く続く悪路のような場合は、緩みを警戒したほうがいいのかもしれません。普通の舗装された場所なら、時速60kmをこえても、揺れることなく、安定した強度でした。6点固定ですが、装着した車側へのキズの心配はあまりない印象でした。
60代 男性さん
良い点 1)キャリヤの取り付け、取り外しが簡単 >>前輪を外し、本体を持ちながら上部ステーを引掛ける →サイドを引掛ける →アンダーを引掛ける →ストラップを引き、緩みをなくす・・・これでOK、5分以内でできます。 (私の車は5ナンバーのワゴンですが前輪を外さないと、前輪が車幅からでます、後輪はギリギリで車幅内に入ります) 2)バイクの取り付け、取り外しが簡単 >>バイクをステーに載せる →固定ベルト3か所でチューブをロックする 改良を望む点 1)盗難防止機能が全くない >>第三者でもキャリア、バイクとも簡単に取り外せます、バイクはキャリアにワイヤーでロックできますが、キャリア本体がバイクを付けたまま外すことができ、こちらは盗難防止ができません。 2)出荷時、バックル(ベルトのロック機構)へのストラップの通し方が逆だったため、取り付けた後緩んできた。**要、注意です (取説にはストラップの通し方が注意書きに記載されていますが、これは危ない!)
60代 男性さん
実際まだ試していないのではっきりわかりません。
30代 男性さん
取り付けは簡単にできました。 いい買い物をしました。
年齢不詳さん
レジャー目的ではなく、 中高生のお子さんを持つ、お母さんの軽自動車につけている人が多いようです。 もちろんレジャーにも活躍します。おすすめ!