Home > ゼンスイ クーラー値下げしました

ゼンスイ クーラーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

(ZC100)ゼンスイ ZC−100 チャームオリジナル・ダークグレー 水槽用クーラー 関東当日便のレビューは!?

年齢不詳さん
今までは60cm水槽でテトラのCR-3を使っていましたが夏場は常に動いている感じで排気熱もひどくどうにかしないとと思っていたところに購入しました。ZC-100に替えてから水槽内の温度が2度くらい上がったところで動きだし設定温度まで下げたあと止まります。今のところ満足していますが、やはり排気熱は気になります。水槽台の下に収納しているのですが動いているときに閉め切りだと当然熱くなりますので前面扉を開けて横から扇風機で風を当てています。少しでも排気熱を逃がすために格好悪いですが誰かに見せるとき以外はそれでも構わないかなと・・・ 60cm水槽にはこの商品で十分かなという印象です。

年齢不詳さん
今回、初めてクーラーを購入しました。 皆さんのレビュー同様に排気熱が気になる所です。 (別売り)対策商品が欲しいですね。 動作音は、現在ほとんど稼働せずに涼しい日々で、短時間の稼動しか確認していない為、 あまり気になりません。ファンの回っている程度? 今後の気温上昇による動作音と排気熱の心配はありますが、水温はキチンと管理しています。

60代 男性さん
だんだん暖かくなってくる時期ですので早めの対策を考え購入しました。 外部フィルターの掃除を兼ねてセットアップしました。 接続はごく簡単です。 まだクーラーが動くことはありませんが、この夏は安心して過ごせそうです。

年齢不詳さん
お仕事でお部屋を開けてる時は 真夏だと、簡単に30度をこえますが、水温は維持されてます。 おすすめです。 競合商品のニッソー 水槽用クーラー アクアクーラー 20 スリムと 一緒に購入しました。 以下の2点がニッソーよりすぐれています。他の点は他の評価者がふれてるので あえてレビューしません。 1、チラーのエア抜きに時間がかからない。ニッソーはけっこう時間がかかりました。 2,当製品もニッソースリム20も当製品も底面フィルターに外部フィルターを直結で稼働していますが、当製品は5001台で水流を確保できますが、ニッソースリム20はチラーの水流内部抵抗が大きいのか、エーハイム500の1台のパワーでは稼働できませんでした。手持ちにもう1台あったので、500を2台直列につないで稼働しています。 さすが定番商品です。 追記:購入1年が過ぎたところで、ZC-100の水温センサーが故障しました。35度と誤表示し、過冷却され、気がついたら水温18度(^_^;)ググると、センサーの付着物で誤動作するとのこと。メーカー修理に出すと、新しいセンサーが別の場所に設置されるようです。費用は¥12000とのこと。自己責任ですが、修理できるとのこと。クエン酸や二酸化塩素で水路内を洗浄しセンサー周囲の付着物の除去。もしくは、市販のデジタル水温計のセンサーに交換するとのことです。

40代 男性さん
海水水槽用(45センチ)に購入しました。オーバースペックかもしれませんが、「大は小を兼ねる」ですタブン。 商品は迅速な対応で、無事に届きました。見た目は思った以上に存在感があります。 ホースやポンプが付いていないので、先ずはクーラー本体を購入してマニュアルを読み、必要な物を追加購入しようと考えています。 まだ使用していないので、使用感は後日、追記します。

50代 男性さん
ZC1000を使っているのですが、 ZC100は横排気もあるのですね!!! 後方排気のみだと想定してたので、段取りがちょっと!

50代 男性さん
60X45X45の水槽に使っています。部屋の温度は今のところ28℃程度、設定は26℃ としています。水温が26.5℃になるとONします。動作音はそれほど気になりません。 水槽台の前扉を閉めてしまえば殆ど聞こえません。 最近の猛暑を考えるとクーラーは必須のアイテムですね。

30代 男性さん
昔はクーラーは高いという印象でしたが、この値段でお得なポイントもついたのでとても満足しています。 室温36℃以下?推奨だったかな。ちょっと、うちでは難しいので(40℃以上になってしまう)、今後どうなるか?!わかりませんが、今のところ大丈夫そう。ダメでも仕方ないですが…。

年齢不詳さん
いろいろな評価を拝見して、随分迷いましたが購入しました。安心して夏を越すことが出来そうです。

40代 男性さん
25度に設定していますが、たぶん25.4度になると動き出し、25.0度で止まります。 水槽を触ると、ひんやりしているのが分かります。