Home > チェンジャーが期間限定値段

チェンジャーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

SOREX 簡易型手動式ポータブルオイルチェンジャー4.0L OC-40のレビューは!?

年齢不詳さん
今までは、ジャッキアップ→潜り込んで受け皿用意→潜り込んでドレンボルト外し→排出したら→潜り込んでボルト締め→ジャッキを下ろす・・・などと面倒な作業でしたが、これは、ある意味スーツを着たままでも作業が出来ますw また、今までの作業ですとオイルパンの底にオイルが残っていましたが、これは殆ど吸い上げてくれます。 問題は、車種によって使えない場合があるとの事、事前に確認した方がいいでしょう。因みに私の車はセリカST185Hです。

50代 男性さん
これは、すごく使いやすく簡単で誰でも手を汚さずオイルの入れ替えができます。

年齢不詳さん
漁師の義兄に頼まれて注文しました 仕事に使うらしく地元だと手に入らないものだったらしく 頼んだ次の日には届いてくれてすごく助かりました 何に使うのかはわからないけど とても満足してるそうで良かったです。

20代 男性さん
エンジンオイルの上抜きできるものがほしくいろいろ探した結果皆さんのおすすめ度が一番多いこの商品を購入しました。実際使ってみると初心者でも簡単にエンジンオイルの交換ができとても購入して満足しました!!

40代 男性さん
今まではバッテリーから電源を取るタイプのものを使っていましたが、バッテリーに負荷をかけたくないのと抜取りに時間がかかり、抜取ったオイルの量もわからないので、これを購入しました。 最初径の違うどちらの吸入ホースもまったく吸入されず、あきらめてホースを抜こうとしたところ、ズズズ、ズボッと勢いよく吸い出されました。 どうやら私のムーヴ(L900S)の場合、止まるまで吸入ホースを差し込むのではなく、奥で突き当たってから20cmぐらい引き戻したところが最適のようでした。

年齢不詳さん
迅速丁寧なお店で、接客も満足できました。

年齢不詳さん
今までは下抜きしていたけど上抜きの方が量的にも抜けて大変便利です!汚れないのがナイスです!!

60代 男性さん
私は自動車整備士で ガソリンスタンド38年経験者から一言。一般的にエンジンオイルは(抜き安くする為)しばらくエンジンをかけて オイルを温めてから リフトアップしてエンジンの下の オイルパンのドレンコックを 外して抜きます(コックを外す時に 慣れない人はオイルをこぼしたり 散らかしたりしますが) ドレンコックには約2センチ長の 雄ネジが付いています。と 言うことはオイルパンの内側には 雌ネジのナットを取り付けてあります(外部からは見えません) オイルパン内側のナットの高さ分の オイルは必ず残ります。 その昔 リフトアプでオイルを抜いてから リフトダウンしてさらに 上からオイルを吸い上げたら しっかり抜けた実験をした事があります。 このOC−40は 誠に良く出来ています。吸引用ノズルの材質は 硬く感じますがオイルの熱に負けない材質です。また抜いたオイル量が ゲージではっきり分かり 新油を入れる量が分かりやすい。(但し 抜く前にオイルレベルゲージで 適量は入っているか確認しておく) 12V使用の安いチェンジャーを 買って失敗するより長い目でお勧め。 ちなみに私は廃油を ホームセンター等で売っている「一個2〜300円のオイル処理ボックス」で町内の可燃物ごみで処理しています。

40代 男性さん
初めてチェンジャーを購入しました。 今までは、下抜きをずっとしていましたが、ドレンボルトのダメージ(オイルパンの破損)を考え、チェンジャー使用を選びましたが、実際使ってみると、簡単で抜いた量だけを交換すればOKであっという間に3台のオイル交換が出来ました。 手も汚れず、体に負担もなく次のオイル交換が楽しみです。

40代 男性さん
「マーチ」と「プレサージュ」で使用していますが、シッカリとエンジンオイルを抜き取ってくれます。下抜きよりも抜けるようです。重宝しています。